飯豊山地・朳差岳(2015年9月20~22日)

シルバーウィークを利用して山形・新潟県境の朳差岳(えぶりさしだけ)に行ってきました。前日の車移動(休憩込み)で7時間近くかかりました。。。やっぱり山形は遠い。

飯豊山荘の丸森尾根登山口から入ります。飯豊山荘の駐車場は満車だったけど丸森尾根はあまり人気はなく、小雨の中、急登を進みます。
IMG_2517天気はだんだん回復していき、地神北峰に着くと視界が突然開けて、頼母木山方面は紅葉に染まっていました!紅葉なんてまったく期待していなかったのに、やはり東北の秋の訪れは早い。

IMG_2542IMG_2564頼母木小屋はすでにたくさんのテントが張られていましたが、なんとかトイレの目の前の位置を確保。でもここのトイレはバイオトイレできれいだし匂いもありませんでした。さらにこの小屋は沢から汲み上げられた水が蛇口からじゃんじゃん流れていて、キンキンに冷えたビールも売られていました。そしてイタローのジャンボテントはひときわ目立っていました。6人で一つのテントに一緒にいられるというのは楽しい。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAIMG_2702 - 繧ウ繝斐・ (2)2日目は頼母木小屋から朳差岳へのピストン。荷物も軽い上に、快晴の天気。スキップしたくなります。朳差岳の南にある鉾立峰はなかなか急でしたが、草花やバッタやカタツムリなどに癒されながらゆっくり登ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAEverybody!朳差!

IMG_2646 - 繧ウ繝斐・ (2)頼母木小屋の管理人さんから、朳差岳山頂から前朳差岳方面に少し下った先に長者平という、池塘のある素晴らしい草原があるとのことで、そちらまで足を延ばしました。
IMG_2667朳差岳をバックに人文字。わかるかなー?「えぶり」の字は木へんに「八」が正しいそうですが、フォントによっては木へんに「入」になってしまうものもあるようです。IMG_2669 - 繧ウ繝斐・ (2)

001(2)飯豊山地や蔵王、朝日連峰をぐるっと見渡すことができ、膝丈で金色に染まった優しい草むらと美しい水をたたえた池塘が極上の楽園に思えました。この場所は数年内に自然保護のため立ち入り禁止になるかもしれないとのこと。今来れてよかった、と心底思いました。

この日は昼過ぎからテント前でおしゃべりをしたりゲームをしたり昼寝をしたり、ゆったりと過ごせました。また、昨夕よりもさらに美しい夕陽にも出会えました。

SONY DSCSONY DSC 夕陽は佐渡島に落ちて行きました。

IMG_27243日目は地神山に戻って門内岳まで行きました。こちらの尾根も紅葉が美しく、起伏もそれほどないのでルンルンです。

IMG_2763門内小屋でUターンし、梶川尾根から飯豊山荘に下山しました。梶川尾根は丸森尾根よりもさらに急で、ここを登るのはあまり想像したくない感じでした。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA飯豊はどこも急登ばかりで、なかなか甘くないようです。それでもその先にあの幸福な尾根や草原や池塘があるかと思うとなかなか奥深く、どんなに急登でも、東京から遠くてもやっぱりまた来たいと思いました。いい天気とテント場に恵まれ、とても充実した至福の山行となりました。

2015年8月 山行一覧

8月1~2日 栂池~八方(ハイキング) 会員1 他3
8月1~2日 木曽駒ヶ岳(ピークハント) 会員3
8月2日 湯檜曽川支流東黒沢(沢登り) 会員4
8月5日 富士山(ピークハント) 会員1 他2
8月5~6日 富士山(ピークハント) 会員1 他多数
8月6日 日和田山(岩登り) 会員3
8月7日 日光・戦場ヶ原(ハイキング) 会員4
8月8日 三ツ峠(岩登り) 会員5
8月12~16日 南アルプス・聖岳~塩見岳(縦走) 会員1
8月13~14日 甲斐駒ケ岳黒戸尾根(ピークハント) 会員1
8月15日 武甲山(ハイキング) 会員3
8月15~16日 白山~別山(縦走) 会員1 他2
8月15~16日 白山(ピークハント) 会員1 他1
8月15~16日 富士山(ピークハント) 会員1
8月17日 御岳山(ハイキング) 会員2 他多数
8月18~19日 剱岳(縦走、事故中退) 会員1 他1
8月19日 日和田山(岩登り) 会員3
8月20~23日 涸沢BC、前穂高岳北尾根、北穂高岳東稜(岩登り、ともに雨中退) 会員5
8月25日 岩殿山(ハイキング) 会員1 他多数
8月30日 尾瀬・笠科川井戸沢遡下降(沢登り) 会員6

日和田山・岩場搬出訓練(2015年9月6日)

岩登りをしていて、もし誰かが怪我をして自力で降りれないとき、安全な場所まで仲間が降ろす必要があるかもしれません。そんな時のため、負傷者を安全域まで搬出する訓練をしました。

まずは怪我をした人の状況や、搬出方法などのレクチャーを受けます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

救助者と負傷者を降ろすためにしっかりとした樹幹にロープを結びます。絶対に解けることのないよう、しっかりと結びます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人分の荷重を負って降ろすので、懸垂下降時のロープの制動を増す工夫が必要です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

負傷者役を背負って下降します。力が要ります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テラスからの収容のため、「斜張り」の準備をします。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

負傷者をロープにセットし、
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下までゆっくりと降ろします。アスレチック気分ではありません。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日はこれ以外にも初心者向けの基本的なロープワークの講習も行いました。

怪我などの事故はあって欲しくはないのですが、もしもの時に備えは必要です。真剣に学んだ一日でした。安全登山を心がけましょう。

尾瀬・笠科川井戸沢(2015年8月30日)

今回も沢の報告です。沢以外の山行もあるのですが、夏は沢の写真で涼んでください!・・といっても今年のお盆以降は雨続きでなかなか思うような山行ができませんね。今回、笠科川のタル沢・ワル沢を遡行して、井戸沢を下降する予定でしたが、雨のため、流域面積の小さい井戸沢の方を遡下降してきました。

前日から弱雨で、夜半に一時強く降ったりしつつも、朝10時過ぎには小ぶりになったのでいざ、井戸沢へ突入!ちょっと肌寒かったですが、深く浸からなければいけないところはなく、快適に歩いて行けます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAナメ滝は苔がついていてちょっと滑ります。OLYMPUS DIGITAL CAMERAホールドが豊富な滝は思い思いに取りつきます。OLYMPUS DIGITAL CAMERA露に濡れた草花もきれいです。OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAそれほど水量は増えていないようで、ほとんど濁らずきれいな流れでした。OLYMPUS DIGITAL CAMERADSCN11791時間半ほどで二俣に到着。タル沢・ワル沢を遡行して来る計画でも、このあたりで井戸沢に出てくる予定だったので、遡行終了し、Uターン。苔が滑るところもあり、用心しながら下ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 懸垂下降の練習に最適なポイントもあり、ベテラン勢に見守られて、比較的新しく入った会員で支点工作をしました。DSCN1194 OLYMPUS DIGITAL CAMERA実は今回の参加者6名の内2名は3年前にも来ているのですが、雨で沢が増水していて、沢に一歩も入らず帰ってきたとのこと。今回も雨でしたが、一応井戸沢の遡下降はできたので、一歩前進です(^_^;)タル沢の入渓点をちらっと覗いてきましたが、美渓の雰囲気を感じました。また次回のお楽しみということで、今回はゆっくり南郷温泉しゃくなげの湯に寄って帰ってきました。

まだもう少し沢登りを楽しみたいので、残暑よ、戻ってきておくれー!

2015年7月 山行一覧

7月2日 日和田山(岩登り) 会員3
7月3日 利尻山(ピークハント) 会員1 他1
7月4日 礼文岳(ピークハント) 会員1 他1
7月5日 一ノ倉出合(谷川山開き号ハイク) 会員2
7月5日 守門岳(ピークハント) 会員4
7月11日 吾妻連峰・前川大滝沢(沢登り) 会員3
7月11~12日 三ツ峠(岩登り) 会員4
7月11日 日の出山(ハイキング) 会員1 他多数
7月12日 尼ヶ禿山(ハイキング) 会員1 他3
7月12日 武甲山(ハイキング) 会員1
7月15日 日和田山(岩登り) 会員3
7月18~19日 木曽駒ヶ岳~宝剣岳(縦走) 会員1 他1
7月18~20日 北アルプス・笠ヶ岳(ピークハント) 会員2
7月19~20日 巻機山(ピークハント) 会員2
7月20日 日和田山(岩登り) 会員1 他1
7月20日 西沢渓谷(ハイキング) 会員1 他1
7月24~26日 八ケ岳・阿弥陀岳~赤岳~天狗岳(縦走) 会員1 他3
7月24~26日 北アルプス・唐松岳~白馬岳(ピークハント) 会員1 他1
7月25日 太刀岡山左岩稜(岩登り) 会員2 他1
7月25~26日 八ヶ岳・小同心クラック(岩登り) 会員3
7月26日 棒ノ嶺(ハイキング) 会員3
7月28日 高尾山(ハイキング) 会員2 他多数
7月29日 日光白根山(ハイキング) 会員1 他1
7月30日 日和田山(岩登り) 会員3
7月31日 大菩薩嶺(ハイキング) 会員4