二子山中央稜 岩登り(2017年6月11日)

会員2名がマルチピッチの入門コースである二子山中央稜に行ってきました。以下は参加したKさんの山行記録からの抜粋です。

———————–
最高の天気の中、股峠駐車場に着くと我々で11台目。先着パーティーが着々と準備をしていた。アプローチの登山道を歩くとやがて目印の赤いドラム缶が見えてきた。前に登り始めた2人組がいるが、後続はいない。

真っ白な岩肌

1ピッチ目
真っすぐ登り、途中から右上するバンドに乗ってトラバースするのだが、トラバース入口のピナクルに上がる所が少々難しい。左側の壁とピナクル側面でステミングしながらじわじわと上がり、エッジをつかんで乗り越えた。1ピッチ目終了点で先行パーティーが行くのを待ちながら小休憩。隣に見えるローソク岩を眺める。あれも登れるらしいが、かなり急傾斜の鋭い岩峰だ。

ローソク岩

2ピッチ目
スタートからすぐ左側へトラバースし、左上しながら登っていくが、最後のランニングをかけ終えた所で行き詰ってしまった。終了点のあるバンドまでは数メートルなのだが、80度はあろうスラブ面でスメアリングも効かない。周囲に使えそうなホールドも見つからず、プルプルしながらクライミングダウンしてNさんにリード交代。Nさんは最後のランニングからさらに左にトラバースし、例のスラブ面を左側面から難なく登って行った。急がば回れ、視野の狭さを反省。。。

3ピッチ目
中央稜の核心部分。数メートル登ってからクラックを登る。リードのNさんが肝心の部分をどうやって登ったのかよく見えなかったが、腹をくくって登りだす。フーフー言いながら核心部分に到達。クラックは下部よりも幅広になり、ジャミングを試してもうまく効かない。しばらく粘ってみたがここは妥協。悔しいがテンションのコールをしてからロープを掴んで体の向きを変え、クラック左右壁面にスメアリング+ステミングでじりじり上がる。そんなこんなでなんとかガバまで到達。間もなく大テラスに着いた。いつの間にかローソク岩は眼下に小さく位置していてちょっといい気分。

核心部分を登るNさん

4ピッチ目
短く、Nさんのリードですぐに終了点に到達。

5-6ピッチ目
すぐ上にオーバーハングの岩塊がせり出しているが、右側から左へ斜上して岩塊の右脇を登る。景色も良く快適に登れるがランニング支点が少ない。気を引き締めて登り、セカンドのNさんを迎える。6ピッチ目は初めに懸垂下降用の支点が現れるが、さらに先に頑丈なプレートが設置してあった。これがこのルートの終了点。

最後は歩いて稜線へ。到着してNさんと登頂記念の握手を交わす。最高に気持ちがいい!天気にも終日恵まれ、南側の両神山が立派だ。
話をしながらパンをかじるが、緊張していたせいか、のどがカラカラでパンが詰まる。飲み物が最高にうまい。
景色に名残を惜しみつつ、一般ルートで下山。帰りの車内でも山の楽しい会話が弾む。
減量に取り組み、日和田山でベテラン会員からトレーニングを受け、進歩は遅いながらも自分なりに頑張ったここ数ヶ月。充実と喜びに満ちた一日であった。

稜線にて。やったね!

2017年6月 山行一覧

6月2日 箱根・駒ヶ岳~神山 ハイキング 会員2 他2
6月3日 奥秩父・鶏冠山 岩登りトレーニング 会員1 他3
6月3日 榛名・黒岩 岩登り 会員2
6月4日 秩父・武甲山 クリーンハイキング 会員13
6月7日 日和田山 岩登り 会員2
6月11日 奥秩父・二子山中央稜 岩登り 会員2
6月11日 日和田山 ロープワーク講習会 会員4
6月15日 日和田山 岩登り 会員2
6月16日 高尾山 ハイキング 会員1 他1
6月16日 榛名・黒岩 岩登り 会員2
6月17日 奥武蔵・丸山 ハイキング 会員2
6月18日 奥多摩・水根沢 沢登り 会員4
6月20日 尾瀬 ハイキング 会員2 他2
6月23日 日和田山 岩登り 会員1
6月21~25日 北海道・大雪連峰 縦走登山 会員1