2015年の年末は「南アルプスの女王」とも言われる仙丈ヶ岳に登りました。
途中、凍ってツルツルの丸木橋を渡るところがあります。意外と緊張しますね。

北沢駒仙小屋のテン場です。今回はここに幕営です。すでにテントでいっぱいです。

初日はここまで。明るいうちからもう、酒盛りです。また楽しい非日常が始まりました。

皆で持ち寄った食材で鍋に舌鼓。テントの外は冷え込んでいますが、あったまります。

温まった体には冷えたゼリーがとても心地よいデザートとなります。

きつい登りを終え稜線に上がり、小仙丈ヶ岳から目指す仙丈ヶ岳とカールを眺めます。

ここからは日本の標高1〜3位の山が揃って観れるのです。知ってました?
左から富士山ー北岳ー間ノ岳です。ゴージャスな眺めです。

背後には甲斐駒ケ岳。こんな夢のような景色が目の前にひろがっているのです。

トップ3を足元にみんなで「トカゲ」です。冬の3000m越えの頂で1時間も寛いでしまいました。

で、テントに戻ってきました。最高の天気で登れたこともあり、ビールで祝杯です。

しかも夕食は牛肉たっぷりのすきやきです。重い食材を担いで来た労が報われます。
因みに私たちは山での食事に妥協することはありません。

夢のような登頂の翌日最終日、晴天の下を戸台へ向けて下山です。今年一年の山行をリフレクションしつつ、各々新年を迎える家路につくのでした。よいお年を。

![]()






