成人の日の連休を利用して赤岳に行ってきました。
美濃戸口の八ヶ岳山荘駐車場でビーコンテストをしました。正常に動作するかどうかを確認します。

林道を歩いて美濃戸に到着です。冷たくて美味しい水が出ていました。

まだ明るい午後3時過ぎから早くも酒盛りです。非日常は楽しい。

で、翌朝。目指す山はガスで見えません。防寒装備を整えて出発です。

文三郎道を上がった「赤岳の肩」にて。暴風と雪煙で視界が得られません。この付近でも気温はマイナス20度くらいにはなっていたようです。耐風姿勢で堪えます。結局頂上まで200m手前で引き返しました。安全第一です。

樹林帯におりて行者小屋まで間もなくの地点です。出発時とは変わって素晴らしい青空です。阿弥陀岳の頂上付近には雪煙が巻いていますが、綺麗です。

行者小屋までおりてきました。ちょっとした時間の違いで山の様子は全然違ってしまうのですね。今この時山頂にいればなぁ。

![]()








